ワイン

ワイン

私がワインを飲む理由・なぜワインが好きになったか❓ Vol.3

愉しく美味しく飲んでいただけのワインでしたが私の周りにはもっとずっと詳しい方が大勢いて少々触発されてしまいました。時間がかかっても本格的に勉強しようと思いました。
ワイン

私がワインを飲む理由・なぜワインが好きになったか❓ Vol.2

ワインを飲み始め次第にもっと知識を深めたいと思うように・・・フランスワインばかり飲んでいたあの頃、唇が赤紫色に染まっていたのは飲み方が下手だったのかしら?
ワイン

私がワインを飲む理由・なぜワインを好きになったか❓ Vol.1

最初、それ程魅力を感じなかったワイン。それがなぜ好きになり、資格を取得するまでになったのか。ワインとの出会い、第一印象から後に仕事として扱うまでになったルビー色のこれまでをまとめました。
ワイン講座

初心者必見! ワインの最適な温度ガイド

ワインの美味しさを引き出す適切な温度の秘密「白は冷やして」「赤は常温で」って思っていませんか?これは、半分くらい正しくて、半分は❓って感じです。例えば、日本の夏。気温も湿度もかなり高いです。「白は冷やして」は、まあ良いとしましょう。しかし、...
ワイン講座

ワイン🍷 ステンレスタンクか樽か?どっちを選ぶ?

ワインは一般的に熟成期間を経てリリースされます。生き生きとしたフレッシュな印象のものからどっしりと飲みごたえのあるタイプまで様々ありますが、その違いってどこから来るのでしょう?
お料理とのペアリング

お酒とお料理のペアリング//組み合わせの考え方

お互いを引き立てる組み合わせを知って、いつもと違う冒険をしましょう!
ワイン講座

Sommelier度チェック Level.1の回答と解説//ワインは権力・財力の象徴だった

その昔、ワインは貴族や権力者のステイタスを示すためのものだった・・・ワインにまつわるエピソードも!
ワイン講座

あなたのSommelier度をチェック level.1🔰

ワインについてどれくらい知ってる?味わうだけではなく幅広く知識も深めましょう。きっとワインが楽しくなります。
ワイン講座

赤ワインってどうやって作ってる? 葡萄の栽培からボトリングまでを解説

魅力的なルビー色の赤ワイン。ワインが出来上がるまでには様々な工程がありますがワイン初心者の方にも解りやすく解説しています。ただ飲むだけでは物足りない、もっと知識を得たい方や、深く味わいたい方に向けて・・・
テイスティング

ワインの味わいを表現する言葉/テイスティングコメントを書いてみる

ワインのテイスティングコメントの書き方について。どんな時もフラットな状態で的確にとらえ簡潔に書く、が基本。これは音楽をやっている人の絶対音感に似ているような・・・